ひとを待つ暮れ行く春の聖(ひじり)橋
春惜しむニコライ堂の袂(たもと)より
純
女たちの子守歌 みなみ恋し ふるさと
ひとを待つ暮れ行く春の聖(ひじり)橋
春惜しむニコライ堂の袂(たもと)より
初蝶の解き放たれし空があり
春を喰ふアスパラガスは手掴みで
春雷や見知らぬひとと言かはす
残雪の磐梯連山曇りなし
無口なる息子と分かつ柏餅
登り坂一足ごとに春の海十字架の朧の空に母見舞ふ
花衣ふたりの違ふ老い支度
純
春の雪ふはりと失せしものひとつ
純
餅焼くやささやかな夢膨らませ
ねんねこの幼児眠る火影かな
遠退きし日の美しき日記果つ
包装紙蒸れて鯛焼届きけり
初暦輝く余白ありにけり
読初めは「蛇笏と楸邨」床の中
梯子乗り虚空を目指し上り初む
鳶口に軋む青竹梯子乗り
一人だけ頭上に地球梯子乗り
春を待つ空堀川の野塩橋
元朝の雪の光に目覚めけり
新春の障子輝く夜明けかな
雀二羽影が行き交ふ雪の庭
手作りの餃子も並ぶ御節かな
疎遠なる人ばかりかな年賀状