苦手なる「拘束」の言葉しかれども一日八時間働くわれは
例ふれば自在に走る山猫のまなこを持ちて走り抜けたし
ひいやりと肌寒き空明け方を夢夢夢と雪が降り継ぐ
単純なわれかと思ふ要するにたったひとりの夜の寂しさ
短歌研究5月号 馬場あき子選 mohyo
・フクロウの声にすばやくうずくまるエゾモモンガに孫身じろがず
・アツカムイの森に生命を産みたるよモモンガにポチッとちぶさの見えて
入歯が床にころがってゐる 松岡尚子
フロアにて傾眠をするSさんの入歯が床にころがってゐる
永年を生きて来られし人達の熟せし言葉を聞き止むるなり
性格は様々あれど入浴は皆安らかに和む顔する
前 登志夫さん死去 産経抄より
〈父植ゑしこの杉山の五十年、二束三文となりても美(うるは)し〉
5日、奈良県吉野郡の自宅で、82歳の生涯を終えた前 登志夫(まえと
しお)さんの第八歌集、『鳥総立(とぶさだて)』のなかの一首だ。
鳥総立とは、万葉集にもある言葉で、伐採した木の切り株にその木の
梢や枝をたてて、山の神に樹木の再生を祈ることをいう。吉野の山中で
代々林業を営んできた前家の25代当主は、自らを「木こり」の歌人と呼
んだ。
20代は放浪の旅を続けながら、試作にふけっていた。昭和33年に短
歌を試作して『異常噴火』を体験する。まもなく故郷の吉野に腰を落ち着
け、山の精霊やすだま(漢字変換できませんでした)の声に耳をすまし、
歌の調べが聞こえてくるのを待つ生活が始まった。
〈夕闇にまぎれて村に近づけば盗賊のごとくわれは華やぐ〉
初期の代表作では、都会の毒にまみれた後ろめたさを「盗賊」と言う
言葉で表現しながら、故郷に戻る喜びが歌われている。そんな山里に
も、経済優先の論理が、容赦無く入り込んできた。気がついたら、森が
荒れ、村に人影がなくなり、代わりにクマやサルが里におりてきた。前
さんの歌が文明批判の色を濃くしていくのは必然だった。
「地球にやさしい」という言い方が一時はやったことがある。専門家に
言わせると、人間のおごりでしかないそうだ。地球温暖化にしても、地
球はそれほど痛痒を感じない。環境を破壊して困るのは、人間だけだ
と。
昨年刊行した最後の歌集『落人の家』には、こんな歌がある。
〈人間のみな亡びたるその後も地球はゆるく流転をすらむ〉
人類が滅亡しても、地球は何事もないように回り続ける。いや、小うる
さい人間どもがいなくなって、むしろ清々しているようにもみえる。前さ
んの深い絶望感が読み取れる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お名前は存じ上げていましたが作品に触れたのは短歌研究の誌上
でした。興味深く感じていたやさきにこの訃報を知りました。残念で
仕方がありません。
心からご冥福を祈ります。
JUNさんの句評 樅山木綿太
2008年04月12日
美男とぞ仰ぐ大仏夏木立
この特別作品では、JUNさん鎌倉吟行における一連の写生句を発表されてい
ます。そこで掲句、言うまでもなく与謝野晶子の歌を踏まえた確信犯の夏木立で
すが、類想のそしりなど意にも介さない痛快さで鎌倉の夏の空気を活写しておら
れます。氏のこういった大胆な冒険心、遊び心は他の作品中にも随所に認められ
私も大いに参考とさせていただくところです。それではダンディーなロマン派JUN
さんの俳句を拝見してまいりましょう。まずはその写生句から。
竹の秋古き暖簾のすきうどん
天が下襁褓(むつき)干されし小春かな
白百合や危ふきまでに茎傾げ
裏窓に小さくのぞく山の秋
JUNさんの写生句は実景から得た詩因を心の内にしばし遊ばせ詩情を膨らま
せたうえで詠み出されているようです。そのため詠まれた「物」が秘めた想いを語
りだすように繊細な情趣を醸し出します。
嫁ぐ子と落葉の道を歩みけり
高枝の赤きを妻へさくらんぼ
こうしたご家族への想いのこもる句もJUN調です。例えば二句目、このさくらん
ぼに託す奥様への愛はルビーの赤に勝ります。
秋の陽が紅茶をくぐる出会ひかな
別離今溢るるばかり雪柳
酔ふてゐし再会の夜の朧月
春惜しむニコライ堂の袂(たもと)より
人のため祈ることあり遠花火
そして最もJUNさんらしい句といえばやはりここに挙げた作品群でしょう。景も
光も鮮やかに、小説か映画の一場面を切り取ったような情感あふれるJUN俳句
です。
以上JUNさんならではの味わいを見てきましたが、氏の俳句の真髄はさらに
もっと深いところにありそうです。前述の写生句にも通じますが、ドラマ性を抑制
して深い心象に至る句。これらの句こそJUN調の極みと言えるのではないでしょ
うか。
榧(かや)の葉を伝ひ落つ雨素逝(そせい)の忌
遠退のきし日の美しき日記果つ
春の雪ふはりと失せしものひとつ
秋思ふと睫毛に遊ぶ日の光
投稿者: mohyo 日時: 2008年04月12日 23:57 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
明日より仕事 松岡尚子
子の投げし石は沈みて波立てり空気緊まりし神社の池に
プロの手が整へし眉わが眉と思へぬ程なり明日より仕事
ビルからビルへひよいと渡りしCMの人間のごと再就職す
いつまでの仕事となるか契約の社員となりて再就職す
心の中の整理も終わる 松岡尚子
出会いより飾りを持つを好まれずわれはひとりの平凡なをんな
受信メール送信メール削除して心の中の整理も終る
処世術苦手なる身は雑多なる世渡りの本を少しく読みぬ
短歌研究4月号 馬場あき子選 mohyo
海さかな見まほしと言ふ妹と水族館はビルの十階
短歌研究3月号 岡井隆選 mohyo
「お互いさまがんばりましょう」と書かれたる老女のはがきの文字読み取りぬ
辛らつな我への評価に疲れるがそうかも知れぬ湯のあたたかさ
短歌研究2月号 岡井 隆選 mohyo
ワクワクと貝の絵見つつシャッターを押して後知る撮影禁止